働きながらヨガの生活 -MIKA’s YOGA LIFE-

-仕事とヨガとマインドフルな話-

いまを生きるということ

最近読んだ本、エクナット・イーシュワランの「Take your time -the wisdom of slowing down- 」を読んで学んだことを忘れずに備忘録

 

f:id:Mika0321:20200523141946j:image

 

この本を読んで、時間の使い方、自分の意識の向け方を改めて考えさせられました

 

 

日常の中に幸せを見いだせるようになったり、

なりたい自分になるためのヒントを学んだので、

一部を紹介していきます

 

 

 

マルチタスクをしない

②自分が人生の中で大切にしたいことを整理する

③自分の人生の中で必要ないものを手放す

 

 

 

マルチタスクをしない

これは同時に2つのことをしないということ

 

 

携帯を見ながらご飯を食べるとか、

ご飯を食べながら本を読むとか、

〜しながら〇〇する、というのをやめてみる

 

 

ご飯を食べているときに感じる味覚とか、嗅覚とか、すべての五感は外の世界と自分のマインドをつなぐチャネルで、

 

 

 

こうした五感を通して経験したことすべてが、私たちのマインドをつくっていく

 

 

 

たぶん携帯を見ながらご飯を食べる人ってすごく多い気がしていて(私もその1人でした)、

 

 

食にこだわっている人は多いけど、食べているときの味覚や臭覚に意識が向いている人って少ないんじゃないかな

 

 

 

一つの感覚に意識を向けることを習慣にすることで、感覚を受け取る感度が高まっていくから、ただ淡々とご飯を食べてる時よりも、何倍も美味しさを感じられるということ

 

 

 

食べることだけではなくて、

人の話を聞いたり、

映画を見たり、

大切な人を触れたり、

 

 

 

いまこの瞬間に経験してる五感に意識を向けてみると、得られる経験がもっと良いものになる

 

 

 

 

StayHome期間にこの本に出逢えたので、

家のなかにしかいられない、環境を変えられない状況でも日常に幸せを感じることができた気がしています。毎日この習慣を忘れないようにしよう

 

 

 

 

 

②自分が人生の中で大切にしたいことを整理する

 

 

自分がこういう生き方をしたいと思うこと、人生において大切なことを書き出してみるということ

 

 

 

以前ヨガウェアブランドのルルレモンのWSを受けたとき、「vision and goal」というものをしました

 

 

 

5年後、10年後どういう自分でいたいかを書き出して視覚化するというもので、そのvisionのために何をするかを具体的に書いていく

 

 

 

夢の大きさは関係なくて、ただ自分の心の声に耳を傾けてただ書き出してみる

 

 

 

たぶん日常的に私たちは、「こんなこと言ったら恥ずかしい、バカにされる」という思いがあって、自分の中に眠ってる夢とか、本当にやりたいことに蓋をして生きている人って多いと思う

 

 

 

 

私もvision and goal は続けていて、

自分のやりたいことがもやもやした時書き出すようにしています

 

 

 

 

自分のやりたいことがクリアになれば、

やるべきことが見えてくるので、

 


「To do list」の前に、

「To be list」をつくってみると良いと思います

 

 

 

 

③自分の人生の中で必要ないものを手放す

 

 

日々忙しくて時間がない、常に何かに追われている気がする方、ぜひ試してみてください

 

 


その名も、

「Red pencil exercise 」

 

 

 

日々していることをまず全部書き出してみる

 

-歯を磨く

-朝ご飯をたべる

-テレビをみる

....

 

のように、小さなことも書き出してみる

 

 

その中で、②で行った「To be list」になるために必要ないなと思うものを赤ペンで消していく作業

 

 

 

ただそれだけ

 

 

 

心地よいルーティンを崩すのは勇気がいるけど、

余裕が生まれた時間で、自分が大切にしたいことにたっぷり愛情を注ぐことができる

 

 

 

私は、テレビを見ることをやめて、携帯をいじる時間を制限しました

 

 

 

その代わりに、

旦那さん、友人と一緒に過ごす時間、

自然の中に身を置く時間、(山が恋しい)

ヨガ•瞑想を通して自分と向き合う時間

 

 

にたっぷり愛情を注いでいます

 

 

 

皆さんはどんなことを大切にしていますか☺︎

少し立ち止まって考える時間はきっとあなたの人生を豊かにしてくれると思います

 

 

 

この備忘録が、誰かの参考になれば幸いです☺︎

では、素敵な休日を

 

 

MIKA

牛歩であっても、一歩一歩

気づけば、前回の更新から半年も経ってしまって、

相変わらずマイペースの私です

 

 

先日、約1年間通ったインストラクター養成講座を無事卒業して、

 

 

全米ヨガアライアンスRYT200の資格を取得することができました

f:id:Mika0321:20200308163831j:image

 

 

二級を卒業してから半年、一級カリキュラムの解剖学に知恵熱が出ながらの勉強だったけど、

 

 

ようやく人の身体を見れるようになってきて、

指導らしいことができるようになってきて、

 

 

あー、ちょっとだけ前に進めてるなって実感しています

 

 

 

卒業式は案の定感極まりすぎて、

最後の挨拶は過呼吸で終わってしまったので、

この場で気持ちの整理をしながら、感謝の気持ちを伝えさせてください。笑

 

 

 

 

二級の卒業式に師匠の乃万先生がお話していた自灯明の話は、前回のブログで書いたけど、

 

 

 

この一年間は、「自分を頼りに生きる」ってことの大切さを身をもって感じた一年でした

 

 

 

ヨガをちゃんと始める前は、

自分にはないスキルを持ってる人とかを見て羨んで自信をなくしてみたり、

 

 

いつも支えてくれる友人とか、彼氏(いまは旦那さん)に甘えていて、その人がいなくなると何もできなかったり、

 

 

 

自分という軸がふらふらだった

 

 

 

でも今は、

自分は誰にもなり得ないし、

みんなも私になり得ないし、

 

 

そんな当たり前のことに気付いてから、

そもそも「自分らしさ」のようなものに自分を当てはめる必要はなくて、

 

 

「自分はこうあるべき」に縛られず、

ただただ自分の心地良さに正直に向き合っていけば、

たぶんそれで十分なんだってことを学びました

 

 

 

 

この一年は大好きなヨガにとことん向き合って、

自分の中に学んだこと、感じたことが溢れているけど、

 

 

 

 

たぶん「極める」って永遠に終わりはなくて、

知れば知るほど知らないことに出会うので、

もっともっと「好き」という気持ちに正直に、

学び続けようと思います

 

 

 

 

「自分を頼りに生きる」ということは、

たぶん簡単じゃないけれど、

誰しも自分の小さな光はもっているから、

その光で自分の足元を照らして、

一歩一歩進んでいこう

 

 

 

 

 

私が大学院を卒業して、社会人になるときに、

パパとママが一通の手紙をくれました

f:id:Mika0321:20200308231418j:image

 

 

 

 

これからも、一歩一歩着実に、

立ち止まる時があっても、

牛歩であっても焦らずに、

自分の歴史をつくっていきます

 

 

 

 

 

惜しみない愛を全力で注いでくれた、乃万先生

Passionとユーモアと刺激に溢れた、乃万チルドレン

本当にありがとうございました

心から溢れる感謝を込めて

 

 

MIKA

 

 

 

 

自灯明-自分自身を頼りとして生きること-

おひさしぶりのブログ✍️

頭の整理のために。

 

 

今日はヨガスクールYMCの卒業式でした。

無事ヨガインストラクター養成講座二級の筆記テストと実技テストに合格して、卒業しました。

早かったような、長かったような4ヶ月。

f:id:Mika0321:20190727152651j:image

 

 

ディプロマをもらって、この4ヶ月を振り返ってみると色々込み上げてきて、

何かに一生懸命になるってすごく良いなーって実感。

 

 

 

みんなの最後の一言挨拶を聞きながら、

経験から出てくる言葉の重みをすごく感じました。

f:id:Mika0321:20190727181239j:image

f:id:Mika0321:20190727154044j:image

 

 

 

卒業式の中で、師匠の乃万先生がお話ししていた『自灯明』って言葉。

 

 

 

 

私もすごく大切にしてる考え方なので、そのことについて今日はシェアします。

 

 

 

自灯明はお釈迦様の教えで、

自分自身を頼りにして生きなさいっていう考え方。

 

 

 

自分自身を灯火として、これからの先の見えない暗闇の人生を照らして、

一歩一歩歩んで生きなさいっていうこと。

 

 

 

 

自分が憧れる人になろうとしたり、誰かにもたれかかってその人の灯火を頼りに生きていたら、その明かりが消えた時、暗闇の中でさまよってしまう。

 

 

 

 

たぶん自分の心のどっかにも、周りにいるキラキラしたインストラクターの人たちに憧れていて、繕ってそういう人になろうとしてる自分がいた気がする。

 

 

 

 

でも、この4ヶ月間ヨガを学んでいく中で、

 

 

 

 

自分の良いところ悪いところ丸っと受け入れられる心のスペースができて、

誰ににもなり得ない自分自身と内観することができた。

 

 

 

自分の明かりはとても小さいけど、

自分の足元を照らしていくには十分で、

ちゃんと前に進めるってこと、学びました。

 

 

 

 

この4ヶ月で、マットの中で自分自身との向き合い方を学んだので、

これからはマットの外に出たときに、自分らしくあるための1つのツールとしてヨガを使いこなせるようになりたいな。

 

f:id:Mika0321:20190727181052j:image

 

 

 

 

来月からはヨガインストラクター養成講座一級が始まるので、気を引き締めて引き続き頑張ります。

 

 

 

 

YMCで出会えた乃万先生、同期の皆さまに感謝の気持ちを込めて🧘

 

 

See ya!

MIKA

心の向くところに呼吸は従う

今日は呼吸の話。

 

ヨガの勉強をし始めてから、呼吸の仕方次第で心の在り方が変わるってことを日々感じています✍️

もっと早く知ってればと思ったので、さっそくみんなにもシェア💁🏻‍♀️

 

 

ヨガでは呼吸(プラーナ)=心の状態って考えられていて、

 

 

心の状態で呼吸は変化するって言われてるんだって。

 

 

言いかえると呼吸をコントロールできれば心もコントロールすることが出来るってこと。

 

 

 

(過去に呼吸の仕方でイライラを解消できる話書いてます↓)

iammika.hatenadiary.com

 

 

 

ちなみにプラーナっていうのは、サンスクリット語で『呼吸』とか『生命力』って意味なんだけど、

 

私たちはこのプラーナを、吸う息によって取り入れて、吐く息によって返すっていうのを日々繰り返してます🧘‍♂️

 

 

 

 

この前ヨガクラスの中で、私の師匠、乃万先生が、 

www.instagram.com

 

 

『息を吐いた分だけ、自然と呼吸が体に入っていくから』ってさらっと言っていて、

 

 

 

すごく当たり前の事なんだけど、

人生と一緒だなーと感じました✍️

 

 

 

人からやさしくしてもらいたいとか、

いっぱい愛されたいとか、

いい仕事がしたいと思うなら、

 

 

 

自分がヒトにもモノにも優しくして、

周りをたくさん愛してあげて、

一生懸命目の前の仕事に取り組んでいくことが大事なんだなーって。

 

 

 

『与えた分だけ与えられる』ってこと、

ヨガをしながら改めて実感しました🤔

 

 

 

 

 ヨガの中でたくさんの呼吸法があって、

自分のなりたい心の状態に合わせて使い分けが出来るので少し紹介します💁🏻‍♀️

 

 

 

1.カパラバディ(火の呼吸法)

おすすめ:寝起きに目覚めたいとき、交感神経を有意にしたいとき

呼吸の方法:息を吐くときは腹筋に力を入れて短く、強制的に音を立てながら吐く。吸うときは筋肉を緩めて音を立てずに自然に吸う。

 

 

ちなみにこの呼吸法は『頭蓋骨が輝く訓練』って言われるくらいで、体内の酸素量を増やすことができるから集中力を高めたいときとかすごくいい。

 

 

私は毎朝カパラバディをしてるんだけど、目覚め方がほんとに違う。月曜の朝とか絶対必須😤

 

 

 

2.ウジャーイ

おすすめ:精神的に不安定なとき、寝れないとき

呼吸の方法:こんにちはってひそひそ声でいってみる。その「ん」を「んー」って伸ばしたときに鼻から息が抜ける感じ。のどがしまるイメージ。吸うときも吐くときもおなかがぺったんこに薄くなるまで呼吸する。

 

 

寝付けないときに、シャバアーサナのポーズでウジャーイ呼吸をすると自然と爆睡します。

騙されたと思ってぜひトライしてみて💁🏻‍♀️

 

 

 

 

ちなみに取り入れたプラーナ(呼吸)が漏れないように、身体を引き締めなきゃいけない場所が3つあるので以下の3つのバンダ(締め付ける場所)のロックを忘れずに。

 

私の授業ノートを参考まで。

f:id:Mika0321:20190616220938j:image

 

 

 

まだまだ紹介したい呼吸法があるけど、とりあえずMIKAの一押しだけ💁🏻‍♀️

 

 

 

瞑想したことある人はイメージ出来ると思うけど、

心を一つにとどめておくことってすごく難しい。

 

 

 

今日何食べようとか、足しびれたなとか、何かしら浮かんできて静かな心をコントロールするのは至難の業です。

 

 

 

なので、呼吸をコントロールすることを意識することがとても大事。

知らぬ間に心をコントロールできるようになってます💁🏻‍♀️(I’m working on it )

 

 

 

 

ということで、

今日の学びに感謝して

おやすみなさい🌙

迷いがある人は幸せになれる話

お久しぶりです。MIKAです。

 

最近はヨガ哲学の授業が始まって、本格的に面白くなってきたので、みんなにシェアしたくてブログを書きます✍️

 

週1のクラスが終わるごとにブログを書きたいんだけど、頭の整理に時間がかかるので自分のペースで書いてます。気が向いたら見てくれると嬉しいです💁🏻‍♀️

 

 

 

哲学って聞くとなんか宗教っぽくてとっつきにくかったけど、理解できたら何倍もヨガの大切さに気付けるし、人生に迷ったらとりあえずここに立ち戻れるので、強い味方がそばにいてくれるような感覚になります。

 

 

 

なので、ヨガをやっている(or やってないけど興味がある)人で、身体動かすことが目的だから哲学とか全く興味ないですって方でも、ぜひスルーせず最後まで読んでみて💁🏻‍♀️

もし何かビビッときたら、ぜひ自分で勉強してみてください。

 

 

ちなみに最近哲学の勉強で読んでる本はこれです。

アンダーザライト 「やさしく学ぶYOGA哲学 ヨーガスートラ」 向井田みお 【当店在庫品/メール便対応可】 [UTL]

価格:2,376円
(2019/5/27 19:40時点)
感想(2件)

 寝る前に1ページでも毎日読むようにしてる。たぶん一生かかっても学びきれないから、興味ある人は早めにお勉強をはじめるのをおすすめします🤲

 

 

 

 

 

 ヨガ哲学を学ぶときに必ずでてくるのが、

 

『私たちが人生で求めてることってなんだろう?』って話。

 

 

自分のことを振り返ってみると、

大学院生の頃は、とりあえず大手企業に就職すれば肩書もかっこいいし、バリバリ働いて稼いでるキャリアウーマンみたいな人が勝ち組って勝手に思っていて

 

 

 

だから卒業してバリバリ毎日働いてきた訳だけど、

最近ふと自分の求めてることってなんだっけって改めて考えるようになった。

 

 

 

たぶんその迷いが今ヨガの勉強をはじめる決断につながってる気がする。

 

迷いのおかげでまたヨガに出会えたのかな。

 

自分の感情に正直になるとやるべきことが見えてくる。ネガティブな感情もちゃんと大切にするってすごく大事だね🤔

 

 

 

 

『人が求めていること』ってヨガ的にサンスクリット語で言うと、

『プルシャ・アルタ』って言うんだけど、このプルシャアルタは一人ひとり違っていて、大きく分けると4つに分けられるんだって。

 

 

①アルタ(お金)

②カーマ(喜び)

③ダルマ(秩序)

モークシャ(自由)

 

 

①から④にかけて求めてるものの重要度が上がって幸せになれるイメージね。

 

 

①のアルタは簡単に言うと、富さえあれば幸せって人。

大学院生の私みたいな考え方。お金みたいにあたかも安心を与えてくれるもののこと。

 

 

②のカーマは、感覚的な喜び。

きれいな景色に出会ったとき時の感覚的な喜びとか、今までできなかった仕事ができるようになった学びの喜びとか。自分に喜びを与えてくれるもの。

 

 

③のダルマは誰かのためになって得られる喜び。

自分のスキルが誰かの役に立ったとか、人助けして感じる喜びのこと。

 

 

 ④のモークシャは目の前のアルタ(お金)とか束の間のカーマ(喜び)に執着しなくなってたどり着く自由のこと。

 

 

そして、この①から④にステップアップする過程に迷いとか、違和感があって,

その違和感をきっかけに自分の考えを改めて、新しい決断をしていくステップがあるらしい。(これをヴィヴェーカって言うみたい)

 

 

私がヨガをはじめるきっかけをくれた自分の迷いもこのヴィヴェーカだったのかなって実感。

 

 

 

 

何が言いたいかというと、たぶん人それぞれいろんな迷いを感じていて、

 

日々の行いとか働き方とかこのままで良いのかなっていう違和感を少しでも感じたら、

 

その感情に向き合って、その心のもやもやが晴れるための小さな決断(ヴィヴェーカ)を繰り返していくと、幸せ(モークシャ)に近づくんじゃないかなってこと。

 

 

 

だから迷ったり悩んでる人は幸せになれるって話です🧘‍♂️

 

 

 

今日の迷いが明日の決断につながって素敵な人生になるように、これからもいろんな感情をまるっと大切にしていきます💁🏻‍♀️

 

 

 

 

ということで今日はこのへんで、See ya!

MIKA

 

 

 

 

 

 

 

 



イライラの解消法を教えます

 

 

 

 

 お久しぶりです。MIKAです。

 

今日は7時半から14時までヨガをしたら頭のキレが良くなって無性に文章を書きたくなったのでブログを書きます。

 

 

今日は解剖学の授業で、神経の話。

 

神経ってすごく複雑だけどしくみを知ってると心を常にニュートラルにできるんだって。

 

 

自律神経には交感神経と副交感神経があって、

活発なときに働いているのが自律神経で、

リラックスしているときに働いてるのが副交感神経。

 

 

イライラしてるときは呼吸が浅くて速いから交感神経が優位になってて、

リラックスしてるときは呼吸が深くてゆっくりしてるから副交感神経が優位になる。

 

 

わたしのノートを見るとこんな感じ。

 

f:id:Mika0321:20190428204541j:image

 

消化器官にも違いがあるの知らなかった。

イライラして暴飲暴食する人がいるのは神経のせいなんだね🤔

 

 

 

💡交感神経が働く⇨胃の働きが減る⇨無理矢理食べて胃液の分泌を増やす⇨副交感神経が優位になる⇨リラックスしてストレス発散になる

 

 

 

あ、ストレスで便秘になる人も、交感神経のせいで消化できにくくなるからみたい。

 

 

 

イライラを解消するには、副交感神経を優位に働くように自分でコントロールできれば良いっていうだけの話し。

 

 

だからわざわざ暴飲暴食しなくてもすごく簡単にイライラフリーになれるのは呼吸をコントロールすること。

 

 

💡イライラして怒鳴りそうになる⇨呼吸が浅くて速くなってる⇨無理矢理でもゆっくり深く呼吸する(なんならダウンドッグする)⇨副交感神経が働く⇨気づいたらリラックスしてる

 

 

 

すごく簡単な話だけど意外に呼吸をコントロールできる人って少ないと思う。私もその一人💁🏻‍♀️

 

 

そもそも怒りって二次感情で、一次感情が増えすぎると発生するらしい。

 

 

⚫︎一次感情:自分が本当に感じてる感情

               (不安、悲しい、寂しい、疲れた)
⚫︎二次感情:一次感情によって発生する感情

 

 

だから二次感情になりかけたとき、呼吸をコントロールしながら『なんで自分はいまイライラしてるのか』っていう一次感情を探しにいくと、原因がクリアになってイライラもおさまるんだって。

 

 

 

私も最近仕事でイライラしたとき、メディテーションをして、イライラの要素をノートに書き出すことをしたら、何をすべきか分かって、悩むことにエネルギーを使わなくなりました。

 

 

 

そういえば、ヨガをしながら怒ったりする人っていないよね。

ヨガをしながらたくさん酸素を取り入れて自律神経をコントロールできてるからなのかな?

 

 

結論ヨガってすごいねって話です🧘‍♀️

 

 

 

私は基本交感神経がばりばり働いていて常に刺激を求めてエクサイティングに生き急いでるので、とても良い学びでした💁🏻‍♀️

 

 

ヨガを通してニュートラルな毎日を送れるように、私のお勉強は続きます✍️

 

 

 

では、See ya!

MIKA

 

 

 

P.S ちなみにこちらのフィットネス動画サイトは私も受けたことあるおすすめイントラが沢山います。参考まで👇check this out👇

何か新しいことを始めたくて一歩が踏み出せないときに読むべき本

こんばんはMIKAです。

 

今日は最近読んだおすすめの本を紹介します。

 

私はいま社会人4年目に突入して毎日バタバタと働いています。

忙しい毎日でも新しいことトライしたいなーと思ってたときに読んだ本。

ヨガの学校通うのを迷ってた時この本に背中を押されました。

 

あ、最近よく『MIKAって仕事なにしてるの?フィットネスの仕事?』ってよく言われるので、先に仕事の話をします。

 

インスタ(0321_mk)にフィットネス関連の写真ばかり載せていて、もはや誰?みたいになってるので軽く紹介すると、

 

 ビール作ってます。

 

 

毎日朝9時からビール飲みながら、もっとホップ強めがいいよねとか発酵調子悪いねとか言って美味しいビールを作るために試行錯誤する仕事です。

 

大学院で食品化学の勉強をしていたので研究員として働いています。

(実際は勉強はほぼしていない。勉強できる同期から授業のノートを借りる代わりにアルフォートのチョコクッキーをあげてなんとか卒業単位を取っただけ。)

 

なのでビールの話はできます。今度東京のおすすめクラフトビールのブログを書こうかな。ビールもマインドフルな生活に必要なのでちゃんといつか書こう。

 

 

という感じで仕事が忙しい中で新しいことをしたくてうずうずしているときに出会った本。

『START SOMETHING THAT MATTERS』

 

 

TOMSの創設者が書いた本で仕事を通して『意味のある何か』を始めたい人に向けて書かれた本です。

新しいことを始めるとき色々考えて悩んで結局何も行動しないで時間が過ぎていく方にぜひ読んでもらいたい。私ももやもやしてたとき自分のBaby stepを後押ししてくれました。

英語の本だけどリーディングが超絶苦手な私も読めたから皆さんは多分簡単に読めます。

 

行動のきっかけって人だったり映画だったり本だったり色々なところにあると思うので、私のお気に入りをたくさんシェアして誰かのチャレンジのきっかけにつながればいいな。

 

ということでおやすみなさい。

今週も素敵な一週間になりますように。

 

See ya!

MIKA